ブログのコードの埋め込みをきれいにしようと思い、google-code-prettifyをいれてみました。

美しい…。

[code.high.num]
class Person
    include ActiveModel::Conversion
    include ActiveModel::Validations

    validations_presence_of :name

    attr_accessor :name

    def initialize(attributes = {})
        @name = attributes[:name]
    end

    def persist
        @persisted = true
    end

    def persisted?
        @persisted
    end
end

person1 = Person.new(:name => "matz")
p person1.valid?

テーマはTomorrowです。

PygmentsのSyntax HighlightingもJekyllの方で使えるようになっています。Pygmentsの場合はこんな感じ。

class Person
    include ActiveModel::Conversion
    include ActiveModel::Validations

    validations_presence_of :name

    attr_accessor :name

    def initialize(attributes = {})
        @name = attributes[:name]
    end
    
    def persist
        @persisted = true
    end

    def persisted?
        @persisted
    end
end

person1 = Person.new(:name => "matz")
p person1.valid?

すこし違います。テーマは同じTomorrowです。すこし詳細になった感じ。

google-code-prettifyでただ単に全部のコードにシンタックスハイライトを適用するのではなく、マジックコメント(?)のようなものを使ってライン番号だけ表示させたり、ハイライトだけさせたりできるようにしました。

JavaScriptjQueryを使ってクラスを書き換えたり、要素を消したりして適用させているのでちょっと無理やり感あります…。

コードもぐちゃぐちゃ。
見たい人はソースコード覗いてください。

でも、やっぱりTomorrowは綺麗。汚いコードも(ハイライトだけ)美しく…。



blog comments powered by Disqus